みどりピアノレッスン

みどりピアノレッスン

メニュー

レッスン内容・料金

自宅のピアノはヨーロッパ製のホフマン

自宅のピアノはヨーロッパ製のホフマン

レッスン場所

最寄り駅は京阪清水五条駅です。洛央小学校、開睛小中学校から徒歩圏内です。生徒様宅への訪問レッスンも可能ですのでご希望の場合はご相談ください。(交通費として月1,000円お月謝に加算させていただきます。)

お月謝

◎通常ピアノレッスン 

6,000円(週1回30分程度・月3回)

○プレピアノレッスン 

5,000円(週1回25分程度・月3回)

◯しっかりピアノレッスン 

9,000円(週1回45分程度・月3回)

・体験レッスンは無料です。(1回のみ)

・年齢、レベルによって値段は変わりません。

・追加レッスンも承ります。発表会前などにご活用ください。

 30分…1,000円 45分…1,500円

・単発レッスンも承ります。

 45分…3,000円 60分…4,000円

子どものピアノレッスンについて

4歳前後から始めていただけます。導入教本は主に、北村智恵先生著「『ピーターラビットと学ぶ』 はじめてのピアノ教本」を使用します。説明が丁寧なところ、美しい挿し絵と曲からインスピレーションを得られるところが気に入っています。また様々な奏法(スラーやスタッカート等)に始めから取り組むところも、ピアノを弾く指を作る上でとても良いと感じています。

教本2巻あたりから、ハノン コルトー等の指の訓練を取り入れます。教本3巻が修了時で、ブルグミュラー、ソナチネに取り組めるレベルに到達します。ここまで3年くらいかかることが多いですが、クラシックの名曲や自分の好きな曲にも挑戦していける力がついてきます。その後も基礎練習を大切にしながら、各時代の様々な作曲家の作品にしていきましょう。


◎プレピアノレッスンについて 3歳〜

ピアノを弾く上で大切な耳や身体の準備を、発達段階に合わせた内容で進めていきます。3歳前後を想定しておりますが、ピアノのレッスンに不安を感じている方や、4歳以上のお子様もレッスン可能です。歌を歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたり、黒鍵でピアノ演奏をしたりします。


レッスンの方針

◯頑張ること!

週1回のレッスンに向けて、発表会に向けて、計画的に 考えながら 諦めずに頑張る力は人生の様々な場面で活きてくると思います。地道で地味な練習も多いですが、その先の弾ける楽しさを想像できるようなレッスンをしたいと思っております。

◯表現すること!

生徒様それぞれの、かっこいいなぁ きれいだなぁと思う気持ちを大切に、その感性を演奏で表現できるようにレッスンしていきたいと思っております。

大人のピアノレッスンについて

生徒さまの生活に彩りを添えられるようなレッスンができればと思っております。とにかくピアノを始めてみたい!この曲を弾いてみたい!等ご希望をお教えください。

初心者の方も大歓迎です。実際に大人になってから還暦を越えられてから、ピアノを始められた生徒さんのレッスンもしています。

レッスンの流れとしては、バーナムなどを使って指の動きなどを確認してから、基礎からということで教本を進めたり、憧れのクラシック曲を一緒に譜読みをしていったり、お孫さんと歌った童謡・季節の歌などを簡単バージョンで挑戦したり、生徒さんそれぞれの内容でレッスンをしています。

いつかレッスンに来てくださる皆様と、ささやかなコンサートを開催することが、私の密かな目標です。  

レッスン規約

①レッスンについて

曜日、時間は原則固定です。

遅刻された場合、レッスン時間は延長いたしません。

レッスンの回数には、通常レッスン以外の発表会等のイベントを含みません。

スケジュールについては、当方から提案させていただき、ご相談の上で前月中に決めます。


入会金、設備費はいただいておりません。

お月謝に教材費は含まれません。 

イベントの際の参加費は、事前にお知らせした上で別途徴収させていただきます。

 

休会・退会のご連絡は、該当月の1ヶ月前までに、講師にご連絡ください。

 

②キャンセル・変更・振替レッスンについて

生徒様のご都合によるキャンセル…振替レッスンは講師側の振替日が確保できる場合に限ります。

講師都合によるキャンセル…振替レッスンいたします。もし 該当日から3か月以内に、当方の提案した日程にご都合つかない場合は、該当分のレッスン料をご返金いたします。  悪天候等でレッスンができない場合も同様に対応いたします。 

 

③お支払いについて

お支払い方法:現金、振込

お支払い時期:当月の1回目のレッスン時にお支払いください。

2022年 第3回ピアノ発表会

2022年 第3回ピアノ発表会

発表会

年に2回は発表の機会を作りたいと思っております。

2025年の予定は以下の通りです。

♪おさらい会…6月22日(日)午前中 京都市呉竹文化センター 創造活動室

♪第6回発表会…調整中

皆様にご参加いただきたいと思っています。この日に向けて練習を頑張る生徒さんの姿はとても頼もしく、最も成長を感じる瞬間です。ご家族の皆様のサポートもありがたく、ピアノをするということがご本人にとっても、ご家族にとっても素敵なことであって欲しいなあと思います。良い仕事をしていきたいと身が引き締まる瞬間でもあります。

X